建築模型にどんなが思い出がありますか? 夜更かしして作った思い出、指とスチボを一緒に切った思い出、、、健康を害してまで作った模型は、キレイに撮影しなければ意味がありません。 今日は、 建築模型の撮影方法と必要な道具 を紹介。 建築模型写真の撮影手順 以下のステップで模型写真を撮り...

建築模型写真の撮り方と必要な道具:カメラ、ライト

 
建築模型にどんなが思い出がありますか?

夜更かしして作った思い出、指とスチボを一緒に切った思い出、、、健康を害してまで作った模型は、キレイに撮影しなければ意味がありません。

今日は、建築模型の撮影方法と必要な道具を紹介。


建築模型写真の撮影手順

以下のステップで模型写真を撮ります:
ステップ1:必要な材料を揃える
ステップ2:完成写真をラフスケッチする
ステップ3:撮影器具をセッティングする
ステップ4:撮影開始!
ステップ5:フォトショップで修正する


それぞれの方法を紹介していきますね。

ステップ1.必要な材料を揃える


ステップ2.完成写真をラフスケッチする



カメラのセッティング前に、まず「完成写真を頭の中でデザイン」しましょう。

力強いダークな感じにしたいのか、ソフトな感じにしたいのか、真上から撮りたいのかなどを決めて、スケッチブックにラフスケッチをします。

撮影が始まると、なかなかこれらに気が回らないので、事前にある程度決めておくのがコツです。

ステップ3.撮影器具をセッティングする

次はいよいよセッティングです。プロのスタジオでは、下のようなセットを使いますが、自宅では無理。
プロのセッティング(Life of an Architectより)

学生さんは、デジタル一眼レフが理想ですが、1000万画素を超えるスマホでもいいでしょう。

いずれにしろ、必ず三脚に付けるのがコツです。模型のエッジがシャープに写りますので。


ライト

ライトは2種類用意します。




1つ目は間接照明(図中のライト1)。模型全体を均一に明るくする役割を果たします。

アームライトを壁かスチボに反射させてもいいですが、バンクライトがより便利です。この間接照明は複数あっても構いません。

2つ目は、模型に直接当てる照明(図中のライト2)。影を出す役割を果たします。影が複数の方向に伸びていたら不自然なので、この照明は必ず1つだけにしてください。

アームライトで十分。


日光で撮影する場合

個人的には、「晴れの日の日光」で撮影した模型が一番好きです。ランプのセッティングもいらないですしね。(実際は徹夜や雨の日に撮影するので、使うチャンスが少ないですが)

後でPhotoshopで処理しやすいように、ならべく背景に何もないところを選びましょう。


背景

背景には、白または黒の光沢がない布を使います。黒背景がかっこいいですが、白背景も清潔感があります。

また、白い布は光の当て方次第でグレーにも、黒にもなります。ぜひ白と黒を両方試してみてください。

この布を、壁からテーブルまでかけて、その上に模型を置きましょう。部屋の角で撮影するなら、布がなくても構いません。



ステップ4: 撮影開始!

いよいよ撮影の開始!最初に思い描いたイメージに近づくように、ライティングや撮影の角度を調節します。

人工ライティングを使う場合、カメラのホワイトバランスは「incandescent(白熱灯) 」にします。いずれにしろフラッシュ撮影は厳禁!



ステップ5: フォトショップでかなり修正する

こちらの記事で紹介したように、実際は撮影後にphotoshopでかなり修正します。左が実際の写真、右がphotoshop後です↓ 





撮影時間が30分だったとしたら、photoshopに2時間くらいかけてもいいでしょう

時間がない時に便利なのが「photoshopアクション」。ワンクリックで写真を自動的に処理してくれる命令で、例えばこんなのがあります:

http://www.vandelaydesign.com/photoshop-actions/

 
Copyright ©